「ドミナント・カラー配色」「ドミナント・トーン配色」

ドミナント(dominant)とは?

「優勢な」「 支配的な」という意味です。

ドミナント・カラー配色

全体の色相(色味)を整えて、統一したイメージを与える配色技法です。
同じ色相で、明るさや彩度を変化させる「トーン・オン・トーン配色」も同じような感じですね。

ドミナント・カラー配色

例えば・・・

下のTシャツの横ラインは「ドミナント・カラー配色」となります。

縦はトーンを揃ってるので「ドミナント・トーン配色」となります。

ドミナントカラー配色Tシャツ
ドミナントカラー配色Tシャツ
横のラインがドミナント・カラー配色
横のラインがドミナント・カラー配色

上のTシャツはヨコハマヤショップ【Tシャツトリニティ】で販売しております。

ドミナント・トーン配色

全体のトーンを揃えて、統一したイメージを与える配色技法です。
同じような明度(明るさ)の組み合わせとか、同じような彩度(鮮やかさ、渋さ)の配色技法の「トーン・イン・トーン配色」も同じような感じです。

ドミナント・トーン配色

例えば・・・

下のTシャツの横ラインは「ドミナント・トーン配色」となります。

ちょっとわかりにくですが、どのラインも色相を左から赤→黄→緑→青→紫→ピンクへ変化してるので、縦方向は色相が同じ「ドミナント・カラー配色」となります。

ドミナント・トーン配色Tシャツ
ドミナント・トーン配色Tシャツ
横のラインがドミナント・トーン配色
横のラインがドミナント・トーン配色

上のTシャツはヨコハマヤショップ【Tシャツトリニティ】で販売しております。

まとめ

  • 色相を揃える。
  • 明るさを揃える。
  • 彩度(鮮やかさ、渋さ)を揃える。

三つのどれか一つでも整えることを頭に入れて配色すると、間違えは少ないと思います。

「トーン・イン・トーン」「トーン・オン・トーン」もご参考に!